ブログはじめました

何事もアウトプットするのが大事、というのを日々思っていたのでブログを始めた。
多分きっかけは昨日から(久しぶりに)また読み始めた「論理哲学論考を読む(著:野矢茂樹)」だと思う。各章ごとに感想文とか書けたらいいな。

意外と決めることが多い。。

やっぱり何かするとなると決めることがいっぱい出てきて大変だ。

  • ブログが良いのか否か
  • どこのブログサービスにするか
  • ブログのタイトル
  • アドレス
  • (見栄えの)テーマ
  • (内容の)テーマ
あと、丁寧語にするかどうか(あとから変更が難しいので2分くらい考えた)。

内容とか

書きたいと思った事を書きたいと思ったときに書ければいいとは思っているが、ある程度は義務化した方が放置されずに済むのか、はたまた義務感ゆえに負担を感じて挫折してしまうのかどうなのか悩ましい所だ。

イメージとしてはアニメの感想とか、読書感想文とか、旅行の話とか、適当に書いていければ良い、という感じ。

特にアニメの感想については思うところがあって、アニメの感想って最近は2ch実況(いまは5chか)やTwitter実況が即日まとめられて、どのサイトも似たり寄ったりで面白くない。深くない。いや無理に深くなくていいけどバリエーションは欲しい。

Twitterとかでしっかり感想書いてる人もいるけど、まとめられない限り流れて忘れられちゃう(その情報に到達するのが難しい)という欠点があるなと思った。どうせなら残ってアクセスもしやすい形で残ってて欲しい。

Twitterじゃなくてブログで書くのは大変だろうけど、その分読む側としては面白いよね。
そんな記事が書けるようになったら良いな。

引用について

アニメをスクショで引用していいのかっていうのが気になったが、下を読んでおそらく大丈夫そうという結論に達した。なので著作権法に従って引用していこう。

「アニメブログの画像引用で違法と言われない著作権法のポイント / アニメとスピーカーと‥‥。」
http://kato19.blogspot.jp/2015/05/cyosakukenanime.html


「画像引用の疑問点:有料配信動画のスクリーンショットを引用できるか? / アニメとスピーカーと‥‥。」
http://kato19.blogspot.jp/2016/03/screen-shot-gazou-inyou.html

日本語版Wikipediaってアニメとかゲームの画像ないから作品の雰囲気が微塵も伝わらないよね。引用すらしないのは何か強い意志があるのだろうか。


----

最初からこんな長文かいてたら絶対続かないので反省しよう。
まぁ色々書いたが言いたいことはひとつだ。


ブログはじめました!(けっきょく丁寧語)


終わり。

コメント

このブログの人気の投稿

【ネタバレ感想】さよならの朝に約束の花をかざろう

読書感想文:証券アナリストのための企業分析