投稿

12月, 2017の投稿を表示しています

WHITE ALBUM2のかずさTrueがグランドエンディングだと主張したい(その1)

【注意】この記事には株式会社アクアプラスのゲームブランドLeafが発売したアダルトゲーム「WHITE ALBUM2」に関する重要なネタバレが存在します。これからプレイする予定の方は回避推奨。 ---- Twitterとかで見てると多数派が知っているのでは!?と簡単に錯覚してしまうが、多分世の中的にはごくごく一部であろう界隈で有名なPCゲー(オブラートに包みたい時にこう言う表現を使うが、いわゆるアダルトゲーム。つまりエロゲー。)で「WHITE ALBUM2」という作品がある。 別にエロゲー史に詳しい訳ではないので感覚で述べるが、2000年前後くらいからエロゲーはBGM・CG等の演出やシナリオで感動を起こす事に主眼を置いた「泣きゲー」と呼ばれるジャンルが成立した。他にも「鬱ゲー」「燃えゲー」など色んな分類があったりするが、とにもかくにも2000年代はエロ薄め・シナリオ重視の作品群がたくさん作られた。 ・18禁だから(ほぼ)どんな表現でも許される ・ビジュアルノベルは低コストで作れる(た) などのハードルの低さから、(登場人物の年齢が著しく偏っている事を除けば)それはまぁ色んな作品が生まれた。そんなシナリオ重視の作品群の中で、2010年(序章)・2011年(終章)発売と、そのジャンルとしては割と後発の作品として作られたのが「WHITE ALBUM2」である。 2と呼ぶからには1があるわけだが、これを書いている人は前作「WHITE ALBUM」をプレイしていない完全なるニワカなので詳しくは語ら(れ)ない。吉成作画を見るためにアニメは見た。 ------ ↓本題とはまったく関係ないが、WHITE ALBUMのアニメは吉成鋼というアニメーターが描いているシーンとそうじゃないシーンが別アニメ過ぎる事で有名な作品である。 「White Album 8話 吉成鋼」 / YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Mc1jg-lVFUI ----- 「浮気」をテーマとした作品であり、各ヒロインとエンディングを迎えるためにはゲームの最初から付き合ってる彼女と別れる必要があるというヒドい仕様である。続編である「WHITE ALBUM2」ももちろんその要素を取り

世界の認識について私が思うこと(仮)

多分どうしようも無いほどまとまりのない文章になる。 アウトプットの練習なのに人が読むことがちゃんと想定されていないのはヒドい。 目に映る風景について 自分の目に映っているものでさえ、自分が良く認識できていないという事を最近強く感じる。「最近」というのがいつからかは自分も良く分からないが、スマホのデジタルな画面に対して日々感じている個人的な危惧が積み重なった結果なのかもしれない。 世界はたくさんの情報に満ちている(「情報」という機械学習の文脈で情報量という概念が出てきたので本当はもう少し丁寧に述べるべきなのかもしれないが、そんなに真面目に考えたこともないので情緒的に述べる)。しかしスマホに映し出される情報はデジタル化(量子化)された情報(だからこそ簡単に送受信できる)だ。 いつかのある日、ふと目を上げてスマホから目を離したとき、目の前に広がる情報の多さに圧倒された事がある。スマホどころかゲームボーイの画面がカラーじゃない時代から生きている人間なので、昔は当たり前のように見ていた風景のはずなのだが、いつのまにか手のひらにある装置に気を取られて視界から消えていた。 絵を描くようになった事も大きい。 絵の練習にあたって、とても大きな比重を占めるものとして「観察」がある。例えば他人のイラストを15分くらいひたすら入念に観察する。やってみるとわかるが、非常にたくさんの発見がある(もちろん絵を描いているからこそ気付く点もたくさんあるので、まったく絵を描かない人が同じような発見があるとは限らない。ちなみに、それは自分自身にも言えることで、3Dモデリングをやっているひと、アニメを描いたことがあるひと、油絵をやってる人は、私とはまた違ったたくさんの気づきを得るのだろう)。 観察という行為は実際に絵を描くのに匹敵する、あるいはそれ以上の訓練になるとの主張も見たことがある。個人的な実感としては同意する。 少し脱線した。 何が言いたいかというと、他人のイラストを観察したことの延長線で、目の間に広がる風景をイラストにするつもりで観察すると驚くほど多くの発見があった、という事だ。 スマホから目を離したときに大きな衝撃を受けたのは、そういった下地があった事も強く影響したのかもしれない。 そういう意味では昔に日常的に見ていたときよりも多くの情報を受け取ってい

本日のお買い物

続ける為に簡単な記事を書くと決めたので簡単な記事を書く! --- 今日のお買い物@神保町は以下の二つ パターン認識と機械学習(上) 統計的因果探索 最近は機械学習にハマっているのが丸分かりのラインナップ。 上は機械学習で定評のある入門書。 下は相関関係ではなく因果関係をどのように推定するか?という話らしい。勧められるままに買った。 現在進行形でPythonの本とか深層学習の本とか何冊も並行して読んでるので完全にキャパオーバー感は否めない。MBAの本とか哲学書とか読んでる暇ないかも。でもなにより冬コミの原稿が一番やばいのである。 ねこのしっぽの締め切りまであと2週間。。(白目 終わり。